雨の付き添い登校にはレインコート必須
最近、雨が多くなったり、とっても晴れて蒸し暑かったり…
夏が近づくのを感じると同時にジメジメの梅雨時期がやってきます。
付き添い登校しているとレイングッズは必須です。
小学1年の息子、朝の登校には母である私が付き添っています。
雨が降ると息子は傘をさし、その横を歩く私は傘よりレインコートが便利なのです。
そこで私が使用しているレインコートを紹介したいと思います。
リンク
お値段少しお高めですが、その分、造りがしっかりしています。
クーポンが出ているときを狙うと多少お安く購入できます。
おススメポイント 5つ!
①フードの紐
フードに紐がついていないと風で外れてしまうんですね。このレインコートはフードに大きさを調整できる紐がついていて、しっかりかぶれます。
②ジッパーとボタンの二重の前立て
二重の前立てになっていて首元までしっかり覆えます。かといって首が苦しくありません。
③ポケットがついている
なくてもいいのでは?と思いますが雨の日はハンカチがすぐ取り出せると便利。サッと取り出して雨で濡れた手や持ち物を拭くことができます。
④収納しやすい
しっかりした造りなので畳むときもクシャクシャにならずに畳みやすく、付属の収納袋に入れやすいです。収納のしやすさ、以外と重要だと思います。
⑤蒸れづらい
レインコートは蒸れますよね、このコート、もちろん蒸れないことはないですが、さほど蒸れが気になりません。
もちろん防水性は優れています。
私は徒歩なのでバイザーは使わずをかぶった上にフードをかぶりますが、自転車やバイクの人はバイザーを使うと顔も濡れず、視界も遮られずよさそうです。
一時的な使用なら100均のもので充分と思いますが何回も使うとなると破けやすかったり、畳みづらかったりというマイナス点もあります。
長く使うなら使い勝手がいいものをおすすめします。