息子が好きな色がピンク

小学1年生

小1息子の好きな色は

黄色

ピンク

保育園でピアニカを購入した際にピンク水色を選べたのですが、私は黙って水色を購入しました。

購入後、息子に「ピンクが良かったー💦」と言われてしまいました。そう言うと思ったので黙って水色を注文したのでした。

女の子だからピンク、男の子だからピンクがおかしいという時代ではなくなってきたと思うものの、まだまだ抵抗あります。

先日、学校で使う絵の具セットを購入することになったのですが、セットを入れるバッグがミントグリーンピンクと4種類。やはりまた「僕はピンクがいい!」と言い始めました。

やっぱりね…

『もしお友達から「女の子みたいだね」って言われても気にしない?』って聞いてみたけど「僕はピンクがいい」と。

今はいいけど高学年になったときにどうなのだろう

自分の好きな色を貫けるのであればピンクでいいと思いましたが1年1年で大きく成長する時期。好みや考えも変わってくるでしょう。まわりの子ども達の見方も変わってくる。

そこでパパが登場。「パパは黒がいいな、○○(息子)も黒がいい?」と(実際はもう少しあれこれ話をしながら誘導する形です)

息子はうれしそうに「うん、がいい」とニコニコ顔。

うまくいきました。

 

ピンクが好きな息子。本当はまわりの目を気にせずピンクが好きな息子を応援したい。

今の子どもはあまり気にしないのかもしれないけど、どうなのだろう。

色々考えさせられることが多いですね。

タイトルとURLをコピーしました